現場で得たすべてが
今の糧になっています。
第2営業グループ/マーケティング部宮川
2014年入社 海外戦略担当
Q第2営業グループのRPとは?
流通のさまざまなシーンに立ち会える仕事。
第2営業グループのRP(ラウンドプロモーション)職は、小売店に対して、一般向けメイクアップ化粧品「K-Palette」の販売や流通管理を行います。ラウンドという言葉の通り、既存クライアントの店舗を訪問するのが日常的な業務で、効果的に商品が動く売り場づくりを提案したり、月に1~2回ほど店頭で接客販売する入店業務を行ったりします。営業職が主に代理店や企業本部を担当するのに対し、RPはエンドユーザーに近い小売店を担当するため、お客様やショップスタッフの声を吸い上げてマーケティング部に伝える役割も担っています。
クオレのRPは商談や営業を行うだけでなく、商品POPなどの販促物をパソコンで自作したり、自分が納品した商品をお客様に直に販売できる機会もあります。個人の裁量に任せられている部分も大きく、自社商品の流通のさまざまな場面に関わることができる「良いトコ取り」な仕事です。
Q仕事の魅力や、やりがいを教えてください。
すべての基礎は現場で培われました。
入社時はRPでしたが、海外留学の経験を評価していただき、2年目からRPとマーケティング部の海外戦略担当を兼務し、3年目から海外担当に専念しています。RPとして活動していた2年間で得た経験が今の業務に大きく役立っています。
現在は「K-Palette」の売上拡大を目的に、香港、台湾、アメリカ、フィリピン、シンガポールなど15ヵ国と取引しています。国内外の代理店とメールやSkypeなどで商談を行うほか、提案資料の作成、数字分析、出荷手配を担当しています。それに加えて年に4~5回程度海外出張があり、現地を訪れて商談や市場視察、販促イベントなどを行っています。
マーケティングといっても、主な仕事は営業です。RP時代にも前年実績をふまえて目標を立て、数字分析をもとにクライアントを説得するということをしていたので、その基本的な感覚は現場で身についたと思います。また、商品の魅力を伝えるための企画や提案書づくりにもRP時代に学んだことを生かせています。
自分が納品した商品を一般のお客様に販売した経験は、特に大きな糧になっています。大抵のメーカーは入店業務を派遣会社に依頼し社外スタッフが接客にあたるため、クオレのRPが直接店頭に立つことは小売店側から高く評価していただけます。店側としても売上が伸びますし、私たちメーカーも商品や販促物に対する生の声に触れることができ、メリットが多い業務です。個人的にも接客が好きなので、楽しく働くことができました。
Qこれからの夢や展望は?
K-Paletteを世界に広めたい。
海外向け事業が第2営業グループの第二の柱になれるように売上拡大に貢献していきたいです。個人的な目標としては、今年からモンゴル、オーストラリア、韓国、イギリスなど、成長の伸び代が大きい国を担当することになったので、成果を出していけるように頑張りたいです。
RPも海外戦略担当も営業の仕事なので、自分の提案が通って売上を達成できた時に大きな達成感が得られます。今年モンゴルで現地代理店向けに新商品の提案を行ったところ、昨年1年分の売上をその商談1回で達成できたのがとてもうれしかったです。
海外と一口に言っても国ごとにマーケット状況は異なります。モンゴルの場合は当社が参入して間もないため、基本的な知識や情報をしっかりと伝えられるようにわかりやすいパフォーマンスを行ったことが功を奏したのだと思います。一方、フィリピンのように既に商品導入が進んでいる国は、現地スタッフの商品理解も深まっているので、商品部の社員が詳細な商品説明を行って信頼感を醸成したり、第1営業グループのSPの協力を得てメイクアップのパフォーマンスを披露するなどの工夫も必要になってきます。そのあたりを見極めながら、より効果的な営業展開ができるようになりたいです。
先輩のキャリアパス
- 1年目
- 東日本営業部にRPとして配属。
- 2年目
- 海外経験を評価されてRPと海外戦略担当を兼務。
- 3年目
- 正式にマーケティング部に異動し、海外戦略に専念。
先輩の1日
8:30
- 出社
- 始業前にニュースや業界情報をチェック。
9:00
- メールチェック
- 代理店からの発注を確認。
10:00
- 各国の分析
- 売上や出荷商品の数字を分析して提案内容を考えます。
12:00
- 昼食
- オフィス周辺は飲食店が多く便利です。
13:00
- ミーティング
- 上司とお互いの担当国の進捗や今後の戦略を共有します。
14:00
- 資料作成
- 営業やイベントの資料を作成。
16:00
- 新商品情報を代理店向けに配信。
18:00
- 退社
19:00
- 夕食
- 同僚と飲みに行くことも。